日常生活

子どもと外で朝ごはん。

今朝は、子どもと朝近くのカフェへ行き、モーニングセットを注文し、1時間弱過ごしました。 モーニングは、飲み物とセットにお得にいただけるので、うれしいです。 子どもにはYOUTUBEを見てもらい、私はスケジュール帳に、予定書き込み&思っている...
家計管理

年間での家計管理について。

私は、月単位の他に、年単位で家計管理をしています。 特別な出費(家電購入や旅行など)が発生し、月額の支出がオーバーすることもありますが、年間予算内になればOKとし、調整しています。 年末はクリスマスなどイベントも多くなり、お財布の紐が緩むと...
家計管理

子どもとのお出かけで持っていくもの。

私が休日子どもと出かける際に、自分用に必ず持っていく3点セットです。 ①ウォーターボトルに入れたお水 ②水筒にコーヒー ③一口サイズのお菓子 この3点を持ち歩く前までは、お出かけの度にほぼ必ず買っていたものでした。 ウォーターボトルには、家...
離婚について

離婚をする前にやってよかったお金に関すること。

離婚を考えたら、よく考えなけばならないことはお金のこと。 離婚協議など、話し合いが長期間にわたる場合、精神的な辛さから、早く解放されたくて、離婚したいと思う気持ちになることもあるかと思いますが、後々、後悔しないように、やっておいて良かったこ...
離婚について

離婚後に購入したリング。

離婚後、初めての自分の誕生日に指輪を購入しました。 自分で指輪を購入したのは初めてです。 ずっと憧れていた指輪だったので、一つの節目に買うことを決意。 (母にも、手元が寂しいから指輪買ったら?と後押しされてました。笑) 指輪の内側には、子ど...
家計管理

給与について。

今月は手取り24万円。残業をしていなかったので、数万低めです。 私は正社員で働いていますが、あまり給与は上昇いたしません。。 賞与と合わせ、年収は額面で500万くらいです。 結婚していた時は、気楽な気分で、とりあえず働いていました。 離婚後...
家計管理

本当に欲しいものだけを買う方法

離婚前は、欲しいものは、すぐに買う衝動買いが多かった私ですが、 今は、本当に欲しいものだけを購入することが出来るようになってきました。 本当に欲しいものかどうか、判断することって難しいですが、私がやっている方法は、食料品、日用品以外のものは...
家計管理

個別株を購入し、後悔。

NISAで米国インデックス投資を始め積み立ててきましたが、なんとなく飽きてきた私は(笑)、国内株式に興味を持ちました。 株主優待が欲しいと思ったのです。 まずは、オリエンタルランド株。 ディズニーのパスポートが年1枚もらえます。3年間保有す...
家計管理

NISAの始め方。

いざNISAを始めようと思っても、全く知識がなく、ネットで調べても何が正しいのかわからず、とりあえず、ベストセラーになっていて、初心者でも理解できやすそうな『はじめての人のための3000円投資生活』を購入。 本に記載している通りに、つみたて...
家計管理

シンママになり家計管理に目覚める

私は独身時代~結婚まで、浪費家でした。平日、休日の外食、カフェ、美容、旅行など 妥協なく、笑、欲しいもの全てに散財していました。 しかし、離婚をきっかけに、家計管理に目覚め、お金に対する価値観が変わりました。 お金、子どもとの生活を守る為、...